日本橋で呉服屋巡り

京友禅の下書き今日は、日本橋の呉服屋巡りをしました。

まずは日本橋三越の呉服特選サロンへ。呉服店越後屋と創業しただけあって、着物売り場が広い!目を養うためにいろいろな着物を見せてもらいましたが、桁が天文学的!でも、手が込んでいるだけあって、話を聞いていると納得できる値段だとも思ってきました。今日はたまたま京友禅の職人が実演をしていたので、いろんなお話を伺えました。

京友禅は加賀友禅と異なり、それぞれの工程に専門家がいて分業になっています。こちらの写真はツユクサの花弁から抽出した色素で下絵を描いているところです。 下絵が書けたら、その輪郭をモチ米とヌカで作った糊でなぞり、立体的にします。その後で色を挿し、文様全体を糊で覆ってから地の色となる染料につける…などなど。ちなみにこの花の色素は水に入れると落ちるのです。先人の知恵は素晴らしいですね。  

日本橋高島屋では、龍村錦帯を見てきました。龍村織物は三越でもありましたが、龍村平藏の帯を扱えるのは高島屋だけですから一見の価値ありです。カジュアル使いの帯が750万円で売っていました。礼装ではなくカジュアル使いですよ、カジュアル!思わず「買う人がいるのですか?」と愚かな質問をしてしまいました。はい、年に数人は購入される方がいらっしゃるそうです(驚)。

 

チケット

ちなみに高島屋で『上村 松園松篁淳之 三代展』が開かれていたので、ちゃっかりこちらも立ち寄って、目の保養をして帰って来ました。

日本の芸術にたくさん触れた1日でした。

 

コメントを残す